浴室
滑りやすく危険の多い浴室には、手すり・段差解消・入浴台などの使用により安心して入浴できます。
✓浴室手すり
【施工後】 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
足元があぶない方のためにユニットバス用手すりを設置しました。
見やすいように赤い手すりが、最近多いです。
【施工後】 | |
![]() |
![]() |
手すりはステンレス製です。
シャワー椅子・入浴台と合わせて、設置しました。
座って入ることにより、安全に入浴できます。
✓車椅子の方の浴室
【施工後】
浴槽の横に座るスペースを確保しました。
それにより、安全に浴槽に入ることができます。
✓脱衣所と浴室の段差解消
【施工前】 | 【施工後】 | |
![]() |
⇒ | ![]() |
脱衣所から洗い場に段差がありました。段差を解消するために、すのこを敷きました。
すのこは、時々干すことができるように、三つに分割してあります。
✓浴槽 開閉バスボード(コンビ社製)
【施工後】 | |
![]() |
![]() |
浴槽の出入りの時にだけ使用し、それ以外のときはたてておけるため、浴槽が広く使え、便利です。
✓浴室 スノコ
【施工前】 | 【施工後】 | |
![]() |
⇒ | ![]() |
脱衣所と浴室の床段差をヒノキ製スノコで解消しました。
✓浴室 リフト
機能減少の為リフト設置しました。